アルバイト157日目。
今日はほどよく忙しかったです。
内勤だったらなんか面倒なこと押し付けられそうな雰囲気だったので、外勤に出られたことは幸いでしたむしろ。
概要
始業 10:00
終業 19:00
労働時間 8時間
やったこと
- 内勤
- 外勤
所感
今日の外勤は2件でした。
件数的には少ないんですが、1件目が終わってからの内勤はその外勤に付随する業務だったので、実質的にはずっと同じ案件をやってた感覚。
2件目は依頼主が自宅に帰ってくるタイミングを見計らってからの開始だったので、こちらから何度も電話して調整するのが面倒でしたが、買取自体はそれほど難しい仕事では無かったです。
最初の案件はPCの買い取り。
ついでに、ということで他に使ってないゲーム機もいくつか買い取りました。
総額で言うとかなり利益になったので、良かったかな、と。
サンキュー青年!
某ゲームは画面が割れてるということで、そのぶんガッツリ値下げして買い叩いて帰ってきたんですが(むしろその旨本人から自己申告があった)、どうやらガラスフィルムが割れていただけだった模様。
オークションに出品していた同僚が気づいて、あとから聞かされました。
つまり、割れたガラスフィルムを剥がしたら、本体には全く問題なかったってこと。
マジかよやべーなそれ!www
知らなかった。iPhoneと同じなんだね。へー、勉強になった。
なんかよく分からないけどお互い無知だったからお相子だね!(よく分からない理論)
というかその人の身分証みてショックだった。
PCを売りに来たお客さんが高校生だったんだよ。
— コモリヤスハル (@yass_cample) October 5, 2018
で、最初は「へー、若いなあ」くらいにしか思ってなかった。
でも保険証の生年月日が「西暦2000年」って書いてあって、二度見した。間違いじゃないかって気がしてwww
でも間違いじゃないんだよなーwww
2000年生まれが高校生とか衝撃ですわ...(老人感
2000年生まれだったんだよその人。
2000年は18年前だから当たり前なんだけど、もちろん頭では分かっているんだけど、僕の中ではやっぱり2000年をリアルタイムに生きてきた世代として、な~んか感情の部分で、体感の部分で2000年生まれが高校3年生とか納得できないんだよね。
ゼロ年代の人たちがもう少しで高校卒業して、社会で働き始めるとかヤバイでしょ何言ってんの? ちょっとなに言ってるか意味わかんないっすね状態。
やだね、年は取りたくないわ。
そう思いました。
2件目は楽器の買い取り。
価格このことでちょっと微妙にあったけど、まあなんとか許してもらえてよかった。
堪忍な。
で思ったこと。
「かわいいなー。年下かなー」って思ってた人が、なんと同い年でビビったね。めっちゃ童顔なんだな。
— コモリヤスハル (@yass_cample) October 5, 2018
しかも職業欄を見たら「自衛官」。
そう言われれば筋肉質に見えてくるからテキトーだな俺の目www
かわいくて、小柄でショートカットで、価格交渉は粘り強く、収入も安定していて健康的。えっちだ…
つまりそういうこと。
エチエチだった。
女性客に対して、わりと無感情で接することができるタイプだけど、今日はちょっと疲れてたってのもあるし、なんか将来の不安とか感じてるから、敏感だったのかもしれない。
ちょっと好みのタイプだった。
自衛官ってめったに家に帰らないから、ミニマリストなんだろうかね。
殺風景なワンルームが、武骨でクールだった。Japanese SAMURAI!って感じだった。
ちょっと元気出た。
出会いを求めてアルバイト続けてみます。
(それが終わりの始まりだと、思いもよらずに…)
前の日
次の日