前回こんな記事を書きました。
前回の記事:【イオン】株主優待返金で「1,265円」返ってくるらしい!/持っててよかったオーナーズカード! - もえろぐ
で、この返金取扱期間というものが先週土曜日から始まっていたんですね。
いやあ、すっかり忘れてましたwww
お店に行って返金してもらったので報告します。
>>mineoのおすすめ記事<<
【参考記事】僕のイオン株の話・まとめ
- イオンオーナーズカードが届いた!今日からワイが100株主や!
- イオン(8267)株の配当金は1株15円!100株で1,500円!
- 【イオン】株主優待返金で「1,265円」返ってくるらしい!/持っててよかったオーナーズカード!(前編)
- 【イオン】株主優待返金で「1,265円」ゲット!/店舗に行くときは「株主さま押印欄」を忘れずにね!(後編)(←この記事)
- 【イオン配当金2017】1株15円が2回!100株所有で3,000円のインカムゲイン!20%の株価上昇!含み益!/イオンのオーナーを1年間やってみた感想
- 【イオン】株主優待返金を受け取ってきました!/2018年は2,805円(3%)の返金額です! オーナーズカード最高!
- 【イオン】今年もイオン株の配当金は1,500円でした!1株15円計算だよ!【2018年】
株主優待返金の手順
手順は簡単なんですよね。
- 引換証を店舗に持っていく。
- サービスカウンターで「お願いしまーす」って言う。
- お金もらえる。
たったこれだけで完了。
取扱店舗は割と多いです。
ある程度大きなお店に行けばたぶん大丈夫だと思います。
「サービスカウンター」があるかどうかがポイントかな。
一応、取扱店舗一覧の紙が同封されているので、それを確認してください。
「イオン」に限らず、「マックスバリュ」でも「ザ・ビッグ」とか「フードセンター」でも取り扱いがあるみたいです。
感想/引換証に押印忘れずに
引換証をサービスカウンターに持って行って、お金もらってそれで終わりです。
何も難しいことは無いです。
ただ注意しておきたいのは「押印」ですね。
引換証に「株主さま押印欄」という部分があるので、ここにハンコを押すことを忘れずに。
僕の場合、これ忘れてたんですよね~www
その場でフルネームのサインしてきました、ボールペンで。
まあ、最初からハンコ押して持って行ったほうがスマートですね。
この点は注意です。
サービスカウンターでの処理は、結構不思議な感覚でした。
レジからお金出すんだよね。
本当に「商品」を返品してお金返してもらうときのやり取りみたい。
ちょっと不思議だった。
返金取扱期間を過ぎると「口座振込対応」
基本は「店舗で返金」です。
ただ、2年以内なら「口座振込」も可能のようです。
最初は店舗か口座振込選べるのかと思ってましたが、店舗が基本みたいですね。
めんどくさいですが店舗に行って返金してもらいました。
まとめ
「1,265円」ゲットだぜえええええええ!!!!!!!!!
証券会社で口座開いて、入金して、買い注文出せばすぐに株主になれます!
口座はマネックス証券がおすすめです。
僕も使ってます。初心者向けのツールが多くて助かります。
あと、無料でセミナーとかもオンライン上でやってるのでお得です。
地道に投資活動を始めてみてください。
気軽に3,000円という少額からスタートしてみてはいかがでしょうか!
【参考記事】僕のイオン株の話・まとめ
- イオンオーナーズカードが届いた!今日からワイが100株主や!
- イオン(8267)株の配当金は1株15円!100株で1,500円!
- 【イオン】株主優待返金で「1,265円」返ってくるらしい!/持っててよかったオーナーズカード!(前編)
- 【イオン】株主優待返金で「1,265円」ゲット!/店舗に行くときは「株主さま押印欄」を忘れずにね!(後編)(←この記事)
- 【イオン配当金2017】1株15円が2回!100株所有で3,000円のインカムゲイン!20%の株価上昇!含み益!/イオンのオーナーを1年間やってみた感想
- 【イオン】株主優待返金を受け取ってきました!/2018年は2,805円(3%)の返金額です! オーナーズカード最高!