皆さんご存知でした?
イオンが「僕の会社」だってこと。(真顔)
そうなんですwww
わたしwww
イオンの株主なんですよ知らなかったと思いますけどwwwww
そんなわけで、今日は株主優待の返金の話です。
みんなお待たせ!

>>mineoのおすすめ記事<<
【参考記事】僕のイオン株の話・まとめ
- イオンオーナーズカードが届いた!今日からワイが100株主や!
- イオン(8267)株の配当金は1株15円!100株で1,500円!
- 【イオン】株主優待返金で「1,265円」返ってくるらしい!/持っててよかったオーナーズカード!(前編) (←この記事)
- 【イオン】株主優待返金で「1,265円」ゲット!/店舗に行くときは「株主さま押印欄」を忘れずにね!(後編)
- 【イオン配当金2017】1株15円が2回!100株所有で3,000円のインカムゲイン!20%の株価上昇!含み益!/イオンのオーナーを1年間やってみた感想
- 【イオン】株主優待返金を受け取ってきました!/2018年は2,805円(3%)の返金額です! オーナーズカード最高!
- 【イオン】今年もイオン株の配当金は1,500円でした!1株15円計算だよ!【2018年】
「株主ご優待関係書類」が届く
いや~、すっかり忘れてましたね。
もうそんな時期でしたか。
10月ですもんね。
というか、早いねえ。
株主になったのいつだっけ?
1年くらい前か? へー。
そうか、もうそんな経つのか。
この「株主ご優待関係書類」が届いて確信しました。
「あ! イオンからお金もらえる!」って。笑
(いや、もらえるわけじゃないんだけどさ)
ちなみに、転送かかってた。住所変更手続き忘れてたンゴwww
ごめん。あとでしとくわ。サーセン
「ご優待返金引換証」を確認/1,265円の割引になった
中を開けるとこんな感じ。
いくつかの書類が入ってた。
これがメイン。引換証。
指定の店舗に持って行って手続きをすれば、半年間に買ったものの代金の3%が返ってくるらしい。
ちなみに裏側には振込口座を指定する欄があった。
どうやら振り込み対応らしい。
んで、こっちが明細書。
ほうほう、これまでイオン系列のどこの店でいくら使ったか分かるのね。
わりと少額で細かく使ってることがバレるwww
ハズいwwwww
家族みんなで共通のオーナーズカードで使ってるからわりと溜まってる予定だったんだけど、ぶっちゃけドンキホーテとか生協とか生鮮市場とかで買い物するときも多いんだよね~。
だから、そこまでの買い物金額でもなかった。
半年で4万円~5万円くらいの買い物らしい。
もっと徹底的にイオン系列でお買い物していれば良かったんだけどね。
でも1,265円返ってくるのでOKでーす!
思い出した#でも幸せならOKです pic.twitter.com/ErChKCd7zn
— 失礼しました、熱盛と出てしまいました (@slyskynaoto) 2017年9月3日
まとめ
でもさ、3%って結構な金額だと思うんだよね。
株を3%で運用するのってかなり堅実じゃない?
1,000円ちょっとって聞くと正直カスみたいなものかもしれないけど、要は積み重ねよ、積み重ね。積み重ね大事。
こういうコツコツ自動的にお金が貯まる仕組みをいくつ持ってるかで、お金持ちになれるかどうか決まるわけ。
ま、僕はお金持ちじゃないんだけどもね。
そんな感じ!
おしまい!
またみてね!
【参考記事】僕のイオン株の話・まとめ
- イオンオーナーズカードが届いた!今日からワイが100株主や!
- イオン(8267)株の配当金は1株15円!100株で1,500円!
- 【イオン】株主優待返金で「1,265円」返ってくるらしい!/持っててよかったオーナーズカード!(前編) (←この記事)
- 【イオン】株主優待返金で「1,265円」ゲット!/店舗に行くときは「株主さま押印欄」を忘れずにね!(後編)
- 【イオン配当金2017】1株15円が2回!100株所有で3,000円のインカムゲイン!20%の株価上昇!含み益!/イオンのオーナーを1年間やってみた感想
- 【イオン】株主優待返金を受け取ってきました!/2018年は2,805円(3%)の返金額です! オーナーズカード最高!