札幌・函館間における「道の駅不在地帯」……。
それが「八雲・長万部」間です。
豊浦町の道の駅「とようら」と森町の道の駅「YOU・遊・もり」の間の約100㎞区間には、なんと道の駅が1つもありません。
八雲町と長万部町……。
どちらで休むべきか。
今回は八雲町で観光してきました。
八雲のおすすめポイント及び休憩スポットを紹介します。
1.ハーベスター八雲/噴火湾パノラマパーク/丘の駅
八雲町内で食事をするなら、ハーベスター八雲がおすすめです。
カレーやパスタ、ハンバーグなどおいしいものがたくさんあります。
まあ値段はちょっと高めです。でも、とってもおいしいので納得です。
一番のオススメはピザとチキンですね。
(メニュー)
・3種のチーズのピッツァ(1,520 円)
・フライドチキン(255円)
ピザは石窯で焼いて作っています。
出来立てアツアツのピザが食べられます。
チキンは、あのKFC発祥のヒントとなったと言われる高品質の肉質。
ぜひ一度食べてみてください。
ドリンクも色々あります。
水は無料です。
ケチりたい人はどうぞ「お冷」でお過ごしください。
僕は牛乳飲みました。笑
・元山牧場牛乳(145円)
濃くておいしいですよ。
隣のパノラマパークには室内遊戯施設(幼児用)があります。
雨の日でも子供は遊べます。高速道路のパーキングエリア隣接です。
お土産は「丘の駅」で買いましょう。
僕は何を買ったかというと「黒糖ラスク」。
試食しておいしかったので買いました。
・黒糖ラスク(626円)
地味って言うなwww
眺めもきれい
アクセス
2.育成牧場
すげえ北海道っぽい場所と言えば育成牧場。
牛がめっちゃいます。
普通に歩いています。
あと牛が結構ガン見してきます。
かわいいwww
アクセス
3.梅村庭園
趣のある庭園。
ドアを1枚挟んで昭和と平成を行き来している感覚に浸れます。
タダで入れます。
アクセス
4.山越駅
トイレ休憩だけなら山越駅で。
「厠」って表記が好き。
普通に無人駅です。
アクセス
5.郷土資料館
北海道のお土産として一世を風靡した「木彫り熊」。
この木彫り熊発祥の地がここ八雲なんです。
記念碑が建っている場所の隣の敷地には郷土資料館があります。
こちらには、かわいい熊とか険しい表情の熊とか、はちみつ好きそうな熊(意味深)とかディ○ニーっぽい熊(直球)とか色々ギリギリなものも展示してあります。
(写真撮影禁止のため内部の様子は写せませんでしたが……)
アクセス
まとめ
以上!
八雲のおすすめスポットでした。
やっぱりおすすめは「ハーベスター」かな。