アルバイト19日目。
仕事は順調です。
可もなく、不可もなく、そつなくこなしました。
幸いにも、今日はイラっとすることは無かったです。
心穏やかに業務に集中できました。慣れってすごい!
概要
始業 10:00
終業 18:00
労働時間 7時間
やったこと
- 外勤
- 事務所内で片付け(商品整理)
所感
最近は何度も書いてますけど、慣れましたね。
特にクルマの運転なんていうのはわりと楽勝です。
業務についても、相変わらずマニュアルが無いのはクソですが、何度も何度も繰り返しているとさすがに覚えますね。
で、そんな感じで慣れてきたのを見計らって、社員が僕に仕事振るんですよね。
どんな仕事振られるかって言うと「交渉」。
そう。ネゴシエートですね。
お客さんと金額の折り合いをつけるという、責任重大な仕事なんです。
ぶっちゃけアルバイトにこういう仕事させないでほしいです。
べつにこの会社には「成長」とかそういう前向きなものは一切求めてないので、一生下働きさせるつもりで働かせてほしいです。
代わりはいくらでもいるけど、責任は超軽い感じの仕事。
それだけをやってたいです。
だから、運転手と荷物運びだけでいいんですが、なーんか教育計画みたいのがあるらしく、段々色んなことやらせて、責任がある仕事任されるようになってきたんですよね。
すごく嫌です。
お客さんと金の話をしなきゃいけないシーンが一番嫌ですね。
自分のカネじゃないんで、どうでもいいです。
会社の利益とか度外視で動きたい気持ちでいっぱいなので、声にも自信がないんですよね。
だから今日は仕事終わりに「もっと自信を持っていいんですよ」みたいなこと言われました。年下の社員に。
お、おう……
せやな……。
思うんですけど、年下の上司にダメだしされたり、怒られたりすると、軽く死ねますね。
プライド傷つく気がします。
しかも、正社員とアルバイトという身分の違いがなおさら悲しみを誘いますよね。
自己肯定感が崩れ去っていく気がします。
自信を取り戻すためにもアフィリエイトで成功したいと思います。
正直なところ、30近い、アラサーのいい年した男がアルバイトとか派遣社員とかフリーターって時点でダメ人間感ぷんぷん匂いますもんね。
世間のありとあらゆる人間に結構、舐められると思います。
「うわぁ… こいつ終わってるw」みたいな視線がとっても辛いです。
前の日
次の日