どうも僕です。
今日も17時上がり! やったね!
やっぱりやることが無い
ルーチンワークが一応あるんだけど、超絶簡単な作業なのよね。
今日は7時間働いたけど、実質2時間もあれば全部終わってたんだわ......。
残り5時間何してたかって?
仕事してるフリしてたに決まってんだろ。言わせんな恥ずかしい!
先輩が体調不良で早退した結果
完全に俺、放置やんけwww
先輩、気づいたらいなくなってたもんねwww
ひとこと声かけてくださいよパイセンwww
僕、暇を持て余してるんですけどお!?(結構嬉しそう)
契約社員のおばちゃん
契約社員のおばちゃんが数名いるんだけどさ、その中の一人がめっちゃ色々教えてくれるのねwwwwwwwwwwwww
先輩社員より構ってくれるのwwwwwwwwwww
今日は「暇の潰し方」教えてもらったったwwwwwwwwwww
何するかって?
新聞読むんだってさwwwwww
ファーwwwwwwwwwwwwww
暇すぎて暇すぎて、プリンタの取り扱い説明書を読んでいたところおばちゃんが声かけてきて、「こういう時は新聞を読むんだよ」って教えてくれたwww
だから僕も新聞読んでたwww
もうやだこの会社www
ちょっと真面目な話:前職との比較(企業文化)
- クリアデスクじゃない
- 離席するときPC画面をロックしない
- 相手を役職付けて呼ぶ
今日、会社の人間観察していて気付いたのはこの辺かな。
前職と従業員数はそれほど変わらない(100人以上)けど、結構意識違うんだね。
前職は「個人情報」をすごく神経質に気にしていたから個人の机にモノを置いてはいけない(クリアデスク)ってルールがあった。
帰るときにいちいちロッカーとか引き出しに私物を全部片付けるのめんどくさかったけど、3年毎日やってると慣れるよね。
逆に今の会社は思い思いに自分のデスクをデコっちゃうから、すげえ落ち着かないね。不安になるレベル。
あと、みんな離席するとき画面そのままに席を立つよね。
前職では当然「ロック」かけて離席するようしつこく言われてた。
なんか、いつの間にか僕も「ロック」が習慣になってたんだわ。
離席するときやっぱり画面そのままだと不安だもんね。僕だけロックかけて席立ってる。絶対変な人wwwwww
お前のPCにそんな大事な情報映ってねえからwwwって笑われそうwww
で、上司とか同僚を呼ぶときにさ、「役職」付けて呼ぶんだけど違和感あんね。
前職はベンチャー企業な雰囲気残ってたから、社長以外は全員「さん付け」で呼んでた。
前職:部長も課長も同僚も先輩も新卒も、みんな「○○さん」
一方で「○○くん」とか「○○ちゃん」は使わない。
「さん付け統一」について、入社した時はこれはこれで違和感あったけどね。上司に「ヤスハルさん」って呼ばれてごらんよ? 恐縮しちゃうでしょ? 慣れって怖いね、今はこっちが僕のスタンダードっす。
今:「○○係長」「○○課長」「○○部長」って具合。
役職ない人くらいだね、「さん付け」は。すげえ変な感じ。違和感を感じる。頭痛が痛い。
慣れないね。3月までに慣れるのだろうか、いや慣れない。
僕、係長のこと「○○さん」ってつい、呼んじゃったwww
恥ずいwww
絶対、生意気ニキだと思われてる係長に。
やだ。恐い。
よかったこと
- ほうじ茶、飲み放題
- コーヒー、飲み放題
- お茶菓子、食い放題
前職に一切無かった「飲み物とお茶菓子コーナー」が充実してる。
素晴らしい職場。これはホワイト企業ですわ。
僕、コーヒー好きだからありがたい。
他にもココアとか紅茶もある。
すごくありがたい。
前職のときは持参してたなあ、お茶。
自分で水出しした緑茶です。
僕、ケチだからね。
お菓子なんて一切、持っていかなかった。
お茶だって、コンビニで買ってたら高いから始めた取り組み。
自分でつくってた。でかい水筒持っていって、ちびちび飲んでた。
いまは、ポット押すと温かいお湯出てくるから、ホント助かる。
ま、僕は仕事してないんですけどね!www
まとめ
職場で暇になったらブログの記事書きたくなる病。
でもさすがに書けないっすwww おれチキンなんでwww
だから何もしないで椅子に座っているわけだけどさ、これ結構つらいね。
こういう拷問あるよね。
本当に何もしないって苦痛なことなんだね、冬。
ヤスハルさんが契約期間を満了するまで
残り59日