もえろぐ

在宅ワークで生きているアラサー男のブログ

「DTM」と「MIDI」の違い/PC上の音楽制作(DTM)で音符データ(MIDI)をつくる

スポンサーリンク
DTMとMIDIの違いを簡単にまとめると次の通りです。
 
  • DTM...パソコンで音楽をつくること
  • MIDI...パソコンで音楽をつくる際のルール一式(音符データみたいなもの。デジタル音楽のデータ)

 

 

「DTM」と「MIDI」の違い

 

f:id:cample-hq:20190605152632p:plain

 

「DTM」とは「Desk Top Music(デスクトップミュージック)」の略称です。

 

簡単に言うと「パソコンを使って音楽を作ること」全般を「DTM」と言います。

 

音楽スタジオで実際に楽器を演奏してそれを録音して編集するわけではないので、「机上の音楽」と言う意味で「DTM」です。基本的にはDTMにパソコンが用いられるのが一般的です。

 

一方「MIDI」とは「Musical Instruments Digital Interface」の略称で、簡単に言うと「音符データ」のことです。

 

DTMで制作されるデジタル音楽には規則や言語があります。世界共通の規格(ルール)があるので、それに従ってデータがつくられます。これが「MIDI」です。

 

専用の音楽制作ソフトに「MIDI」を読み込むことで、曲を流し、録音することができます。音楽、曲を作るってことですね。

 

同じMIDIでも使うソフトによって音色が変わりますし、ドラムを鳴らすのかピアノを鳴らすのかによって曲が全く変わります。

 

MIDIは「データ」なので他人に渡すことも共有することもできます。デジタルなデータですからね。

 

まとめ

 

f:id:cample-hq:20190605152724p:plain

 

  • DTM:生演奏を録音するのではなく、デジタルな音楽をパソコン上で作ること
  • MIDI:音楽のデータ。専用ソフトを通じて再生すれば音が聞ける。音そのものではない。音を鳴らすためのデータ。