「口内炎を早く治したかったら歯を磨け」って話をします。
僕はよく口内炎になります。
放っておいても自然に治るのですが、
口内炎があると痛いし、ご飯がおいしないし、醤油がしみるし、歯にあたって悪化するし
そんな感じで口内炎に良いところなんてまったく無いので、できるだけ早く治したいと常日頃から思っています。
インターネットで「口内炎の治しかた」を検索してみると、Twitter上に「歯を磨けば治る」というアドバイスを目にしました。
口内炎で悩むあなたのためにシェアします。
口内炎を早く治したかったら、とにかく歯を磨こう! うがいをしよう!
それでもダメならパッチ貼ろう!
口内炎は「歯を磨けば治る」
有益な情報ツイートはこちら。
すぐ口内炎になるマンなんだけど、口内炎早く治す方法は貼り薬とかビタミンとか色々試したけど『ことごとく歯を磨く』がダントツで効果あるわ。
— みるおか (@miru_oka87) 2018年1月18日
三食後歯磨き、就寝前後も歯磨き。完食したら歯磨き。すぐ治る。
このあいだ頬裏噛んで特大の口内炎できたけど、歯磨きうがい連打してたら2日で痛み消えたからガチ🤥 https://t.co/mWtglP3KUw
— みるおか (@miru_oka87) 2018年1月22日
要約すると
- 歯を磨く。
- うがいをする。
たったこれだけ。
飲み薬だとか、貼り薬だとか、塗り薬だとか、専用のクスリだとかじゃなくて、
スタンダードに「歯磨き」。
そして「うがい」。
これだけでいい。
シンプルイズベスト。
口腔内の雑菌を出来るだけ減らし、
口の中を清潔に保つことで口内炎の炎症を抑える方法。
あとは自然治癒に任せる。
ただ単に放っておくのと違って、口の中をキレイにするというアシストが重要ってこと。
口内炎を治すために歯を磨こう|おすすめのグッズ
歯磨き|大事なのは「歯磨き粉」より「歯を磨く頻度」
歯磨きするなら歯磨き粉が必要。
一応、おすすめの歯磨き粉はこっちにまとめておいた。
あと塩磨きもおすすめしている人もいたから一応貼っておく。
でも、べつに特別なものを用意する必要はない。
いつも使ってる歯磨き粉でいつも通り歯を磨けばいい。
大事なのは頻度。
朝昼晩、ご飯のあとには必ず歯磨き。
そして寝る前にも歯磨き。
寝てる間にも雑菌は増殖するからね。
徹底的に菌を減らしておくべき。
寝る前の歯磨きは口内炎にもいいし、朝起きたときの口の中のネバつきもなくなるから、一石二鳥でおすすめ。
うがい|イソジンやリステリンなどでマウスウォッシュ
うがい薬と言えばイソジン。
だいたいの家にあるでしょう。
それを使って、とにかくうがい。
歯磨きとセットでやればそこまで面倒でもないはず。
あと、口の中をキレイに出来ればそれでいいわけだから
リステリンやモンダミンやデンタルリンスなどでマウスウォッシュしてもいい。
とにかく口の中で悪さをする菌を徹底的に叩き潰せ。
そしたら勝つ。
まとめ
ぼくも「歯磨き(ラカルト)」と「うがい(イソジン)」で口内炎が治りました。
なので、ガチです。
みなさんもやってみてください。
タダでできます。
歯磨きの頻度を上げればいいだけなんですから。
僕の場合は1日で痛みがなくなって、2日でほとんど治りました(まったく気にならない程度)。
歯磨きすごい。うがいすごい。
それでもダメなときは薬に頼ろう。
パッチ貼れ!パッチ!