最終更新:2017/11/14
昨日こんな記事を書いて、エラー表示に悩んでいたのですが「Google サポート」に問い合わせることで解決できました。
なので、もし「エラー表示」で困ったら「Google サポート」に問い合わせるという方法を試してみてください。
「Google サポート」はGoogleが提供するサービスをフォローしているので、「問題が発生したため、Google playストアを終了します。」というメッセージに限らず、「Google」のアプリや「Android」に関することだったら大体のことは答えてもらえると思います。
以下、僕のケースを記録しておきます。
参考までにどうぞ。
参考までにどうぞ。
- 1.「Google Play ヘルプ」の「お問い合わせ」から質問する
- 2.困りごとをフォームに入力して送信する
- 3.担当者とチャットが始まる
- 4.トラブルシューティングをメールを受け取る
- 5.トラブルシューティングを試してみる
- 6.解決
- まとめ
- 追伸:今度はスマホの端末自体もぶっ壊れる(2017/07/20追記)
- 【続報】スマホ買い換えました!(2017/11/14追記)
1.「Google Play ヘルプ」の「お問い合わせ」から質問する
まず「Google Play ヘルプ」にアクセスして、「お問い合わせ」ボタンを押します。
聞きたい内容ごとに問い合わせ方法が違うみたいなので、表示される案内にしたがって操作してください。
2.困りごとをフォームに入力して送信する
次に、具体的にどんなことで困っているのかを「Googleサポート」に伝えます。
サポートデスクへの伝え方はいくつかあるようで、どんな方法なら受け付けてくれるかは画面に表示されます。確認しましょう。代表的なのは「電話」か「チャット」です。
ちなみに僕の相談内容だと、相談方法は「電話」か「チャット」の2択で、僕が好きなほうを選んで良いとのことでした。
個人的には電話よりチャットの方が記録を残せると思ったので、今回はチャットで問い合わせることにしました。
チャットの書き出しは、例えばこんな感じに書いて送ります。
3.担当者とチャットが始まる
問い合わせフォームから質問を送信すると、すぐに同じ画面でチャットが始まります。
担当者の質問に答えながら、アドバイスを待ちましょう。
担当者の質問に答えながら、アドバイスを待ちましょう。
参考までに僕とGoogleサポートとのやり取りを示します。
次の通りです。(少し縦に長い画像です。ごめんなさい)
次の通りです。(少し縦に長い画像です。ごめんなさい)
4.トラブルシューティングをメールを受け取る
最終的に「トラブルシューティング」というものを送ってもらいました。
これは「処方せん」みたいなものですね。
「この通りに操作すれば解決できると思うよ」という内容です。
テキストをGメールのほうに送ってもらいました。
5.トラブルシューティングを試してみる
トラブルシューティングの内容を以下に示します。
(※あくまで「僕のケース」に対するものなので、この記事を信じてそのまま同じことをしても、解決するとは限りません。必ずGoogleサポートに相談してください)
<引用ここから>
------
【 A 】 アカウントの削除と再追加 ※Google アカウントのパスワード入力が必要になります。
1. ホーム画面 > [設定] > [アカウント(アカウントと同期)] > [ Google ] の順にタップします。
2.Google のメールアドレスをタップします > メニュー(右上の縦に 3 つ並んだボックス)をタップします > [アカウントを削除] をタップします。
3.[設定] に移動します > [アカウント] で [アカウントを追加] をタップします。
4.追加するアカウントの種類(Google )をタップします。
5.画面の手順で先ほど削除したメールアドレスを再追加します。
------
【 B 】 ダウンロード マネージャーのデータとキャッシュの消去
1. ホーム画面 > [設定] > [アプリケーション]の順にタップします。
2. [すべて] タブをタップします。
3. [ダウンロード マネージャー] を選択し、[キャッシュを消去] と [データを消去] を順にタップします。
------
【 C 】GooglePlay ストアのデータとキャッシュの消去
1. ホーム画面 > [設定] > [アプリケーション] の順にタップします。
2.[すべて] タブをタップします。
3. [GooglePlay ストア] を選択し、[キャッシュを消去] と [データを消去] を順にタップします。
-------
【 D 】GooglePlay ストアのアップデートをアンインストール
1. 【 C 】 の画面で、[アップデートのアンインストール] をタップし、出荷状態に戻します。
2. 再度 Play ストア アプリ を開き、しばらくすると、最新版に 更新されます。
3. アプリの更新やダウンロードが可能かどうか、ご確認ください。
-------
【 E 】 端末を再起動します。
------
上記トラブルシューティングをお試しいただいても改善しない場合は、下記トラブルシューティングも合わせてお試しくださいませ。
-------
【 A 】 Google Play 開発者サービスのアップデート
1.[Google 設定] のアプリをタップします。
2.画面右上に表示されている [メニュー] (ドットが縦に3つ並び)をタップします。
3.[ヘルプとフィードバック] をタップします。
4.もう一度画面右上に表示されている [メニュー] (ドットが縦に3つ並び)をタップします。
5.[GooglePlay ストアで表示] をタップします。
6.[更新] をタップします。
-------
【 B 】Google Play 開発者サービスのデータとキャッシュの消去
※注(Google Play 開発者サービスのキャッシュとデータを削除すると、設定のリセット、アプリのパフォーマンスへの影響、端末全体での予期せぬ動作などが発生する可能性があります。)
1. メニュー > [設定] > [アプリケーション] の順にタップします。
2. 左にスワイプして [すべて] タブを表示します。
3. [Google Play 開発者サービス] を選択し、[キャッシュを消去]をタップします。
4.[容量を管理] > [データをすべて消去] をタップします。
-------
【 A 】 アカウントの削除と再追加 ※Google アカウントのパスワード入力が必要になります。
1. ホーム画面 > [設定] > [アカウント(アカウントと同期)] > [ Google ] の順にタップします。
2.Google のメールアドレスをタップします > メニュー(右上の縦に 3 つ並んだボックス)をタップします > [アカウントを削除] をタップします。
3.[設定] に移動します > [アカウント] で [アカウントを追加] をタップします。
4.追加するアカウントの種類(Google )をタップします。
5.画面の手順で先ほど削除したメールアドレスを再追加します。
------
【 B 】 ダウンロード マネージャーのデータとキャッシュの消去
1. ホーム画面 > [設定] > [アプリケーション]の順にタップします。
2. [すべて] タブをタップします。
3. [ダウンロード マネージャー] を選択し、[キャッシュを消去] と [データを消去] を順にタップします。
------
【 C 】GooglePlay ストアのデータとキャッシュの消去
1. ホーム画面 > [設定] > [アプリケーション] の順にタップします。
2.[すべて] タブをタップします。
3. [GooglePlay ストア] を選択し、[キャッシュを消去] と [データを消去] を順にタップします。
-------
【 D 】GooglePlay ストアのアップデートをアンインストール
1. 【 C 】 の画面で、[アップデートのアンインストール] をタップし、出荷状態に戻します。
2. 再度 Play ストア アプリ を開き、しばらくすると、最新版に 更新されます。
3. アプリの更新やダウンロードが可能かどうか、ご確認ください。
-------
【 E 】 端末を再起動します。
------
上記トラブルシューティングをお試しいただいても改善しない場合は、下記トラブルシューティングも合わせてお試しくださいませ。
-------
【 A 】 Google Play 開発者サービスのアップデート
1.[Google 設定] のアプリをタップします。
2.画面右上に表示されている [メニュー] (ドットが縦に3つ並び)をタップします。
3.[ヘルプとフィードバック] をタップします。
4.もう一度画面右上に表示されている [メニュー] (ドットが縦に3つ並び)をタップします。
5.[GooglePlay ストアで表示] をタップします。
6.[更新] をタップします。
-------
【 B 】Google Play 開発者サービスのデータとキャッシュの消去
※注(Google Play 開発者サービスのキャッシュとデータを削除すると、設定のリセット、アプリのパフォーマンスへの影響、端末全体での予期せぬ動作などが発生する可能性があります。)
1. メニュー > [設定] > [アプリケーション] の順にタップします。
2. 左にスワイプして [すべて] タブを表示します。
3. [Google Play 開発者サービス] を選択し、[キャッシュを消去]をタップします。
4.[容量を管理] > [データをすべて消去] をタップします。
-------
<引用ここまで>
6.解決
さすがプロ!
エラーが収まり、元通りになりました。
今のところ不都合はありません。助かりました。
今のところ不都合はありません。助かりました。
まとめ
- 「問題が発生したため、Googleplayストアを終了します。」というエラーが出たら「Google サポート」に問い合わせると素早く解消できる。
- キャリアのショップ(ドコモショップなど)に行く前に、一応「Google サポート」に聞いてみると解決の糸口が見つかるかもしれない。
追伸:今度はスマホの端末自体もぶっ壊れる(2017/07/20追記)
「問題が発生したため、Googleplayストアを終了します。」問題については、これでおしまいです。ベストな対応は「Googleサポートに相談」でした。
一方、この問題と同時並行でおかしくなっていたのが「ハード」の部分。
つまり「スマホ内部の基盤」が物理的に壊れちゃった、ということです。
詳細はこちらの記事に記載の通りです。
・エクスペリアの「戻る」・「ホーム」・「履歴」ボタンが全て効かなくなった - もえろぐ
物理的に壊れちゃったということは、これはGoogleの担当ではなく、製造元のSONYの問題です……が、さすがに3年近く前の古い端末なので補償の対象外です。
スマホ内部の基盤が壊れて、しかも修理不能なレベルともなれば、やはり買い替え(機種変更)もやむを得ません。
【続報】スマホ買い換えました!(2017/11/14追記)
スマホ壊れました。笑
なので泣く泣くスマホを買い替えることに……
HUAWEIの『Nova Lite』って機種にしました。
2万円台で買えましたし、指紋認証機能も付いていてかなりお得。大満足です。
ついでに、格安SIMのmineoと契約しました。
詳細はこちらの記事で。
参考:【mineo】Huawei nova liteのレビュー|コスパ最強の格安スマホがやっと届いたので開封する! - もえろぐ