正直、ジリ貧です。
かといって「アフィリエイトドリーム」を完全に諦めることも出来ません。
というわけで、「アフィ作業時間」と「時給で働く」を両立すべく再々就職活動を始めました。
僕の計画では、アフィが軌道に乗るまでは「時給」で食いつなぎ、アフィの収益が大きくなるごとに「時給で働く時間」を減らしていく計画です。
結論から言って、派遣社員になろうと思って「派遣登録会」に行って登録してきました。
服装も色々悩んだんですがめんどくさいので「オフィスカジュアル」で出席しました。
そして、「面談」の結果、僕が目をつけていた求人募集は「無い」という残念な結果だったのでお知らせします。
がっかりです。
- なぜ「派遣」なのか
- 僕が希望する条件
- 派遣にはどんな求人があるのか
- 【ステップ1】派遣登録会の席を予約する
- 【ステップ2】派遣登録会に出席する
- 【ステップ3】登録会で説明を受ける
- 【ステップ4】面談
- 結局、僕の条件に合う「求人」は存在しなかった
- まとめ
なぜ「派遣」なのか
べつにアルバイトでもパートでも契約社員でもいいんですが、
「自分が希望する「条件」諸々を伝えれば、あとはその「条件」に合う仕事を色々教えてくれるから便利」
だと思ったからです。
僕が希望する条件
とりあえず「アフィ」と「作業時間」を両立するために「4時間」働こうと思っています。
そして平日は「5日勤務」で、時給は「1,000円以上」が僕の条件です。
派遣にはどんな求人があるのか
実際に僕が派遣会社の求人を探してみて「お! ええやん!」と思った求人は次の通りです。
---------------
仕事内容:
事務/運営サイトの内容チェック/Webサイト分析
時給:
1,100~1,500円
(7日間の研修中は900円)
時間:
好きな時間・曜日OK!
月~日の9時~21時までの間で実働3H~8Hで勤務
週3~5回の勤務でOK!
2か月以上の勤務ができる人募集
その他:
染髪・茶髪・ネイルOK!
オフィスカジュアルでOK!
---------------
ね? 僕が出した条件にピッタリでしょう?
探せばあるんです。
「平日の週5勤務で、最低でも時給1,100円で4時間働けば月8万円」くらいにはなるかな~。
って感じでざっくり皮算用できます。(保険料が諸々マイナスになるが)
まあ、実際8万円が多いのか少ないのかは個人の経済事情によりますが、「自分の希望条件にはピッタリだった」ということです。
早速、電話してみました。
【ステップ1】派遣登録会の席を予約する
ここからは「派遣登録会」の流れを記録しておきます。
もちろん会社によって違うのでしょうが、だいたい「派遣」という形態なら登録の流れは同じだと思います。
まず「登録会」なるものに出席しなければなりません。
「説明会」みたいなものです。
「派遣」とは何か。
「留意点」は何か。
こんなことを法律にのっとって説明を受ける機会です。
登録会の予約は、僕の場合「電話」でしました。
こんなやりとりです。(要点だけ)
僕「こちらの登録会に出席したいのですが、まだ空いてますか?」
派遣屋「空いてます。18歳以上ですか? 2か月以上勤められますか? 現在働いていますか?」
僕「26歳です。2か月以上勤めます。働いていません」
派遣屋「では登録会について。ご希望の時間帯はありますか?」
僕「来週の平日の午前中だといかがですか?」
派遣屋「来週だと2日の11時からの登録会に空きがあります」
僕「じゃあそれで」
派遣屋「当日は、身分証明書(免許)とボールペンとシャチハタ以外の印鑑を持参してください」
僕「OK!」
こんな感じで終わります。
簡単な質問もありますが、5分程度で終わる内容です。
【ステップ2】派遣登録会に出席する
ぶっちゃけ一番悩んだのは「服装」です。
スーツで行けば間違いないのですが、クリーニング代がもったいないというのと、堅苦しい恰好がめんどくさいです。笑
なのでオフィスカジュアルで行きました。
具体的には「スラックス」と「ポロシャツ」です。靴は「スニーカー」です。
スーツで行ったほうが「本気度」を態度で示せるのですが、新卒の時のような「本気」なんてものはすでに燃え尽きていて、いまはもう「灰」しか残っていません。
気合を入れずに「ラフ」な格好で行きました。
結論から言って、これで問題なかったと思います。
11時に派遣屋の事務所を訪ねると、受け付けの人がいました。
どうやら小さいオフィスのようで、全国展開している会社ではあるもののこの事務所は5人程度が勤務しているみたいです。(たぶん)
以下の書類を受け取って、席に案内されます。
- 登録カード(自分のプロフィールや希望条件などを書く)
- 各種説明資料
- Web登録案内
- 扶養控除等異動申告書
登録カードは「履歴書」みたいなものです。
結構、書くことが多いので「ちょっと早め」に行くと余裕をもって書けると思います。
僕の他には7人くらい、席に座ってました。
男性は僕を含めて2人。女性が6人。
年齢層は20代~40代といったところ。
主婦っぽい人と、訳アリっぽい女性と、学生か第二新卒っぽい人がいました。
服装は女性2人がリクルートスーツでしたが、それ以外はオフィスカジュアルでした。
僕はポロシャツを着ていったわけですが、そこまで浮いてなかったので安心しました。笑
【ステップ3】登録会で説明を受ける
説明は、正直だるかったです。
手元の資料に書いてあることを読み上げるだけ。ぶっちゃけ眠くなりました。
そして社員さんも、読み上げるのが面倒なのか「音声ガイド」を使ってました。
つまり、ノートPCから音声を垂れ流し。
再生ボタンを押した後はいったん自席まで戻り、ストップウォッチで頃合いを見てまた戻ってくるって感じです。
楽だったのは「履歴書不要」ってことですかね。
その場で履歴書を作らされるんです。
でも説明会の中で「書く時間」も与えられるので、なんかその辺は楽でした。
わざわざ「履歴書」を書いて、持っていく手間が省けました。
【ステップ4】面談
社員さんからの説明が全て終わり、登録カードを提出したらこちら側でやることはすべて終わりです。
あとは「面談」の時間となります。
もう、これが最悪でしたね。
待ち時間が長いこと長いこと。
さっきも言いましたが全部で8人。そして僕が一番最後。
遅くなった理由は、Web登録ってのも同時並行でやらなきゃいけないんですが、僕のスマホがトラブルで一時的に使えなくなり、登録に時間がかかりました。笑
だめだこのスマホ。ゴミ。
早く機種変更したい。
▼機種変更について考えた記事(格安スマホ)
≫ 【HUAWEIの格安スマホ】「NOVA lite」か「P9 lite」か|どっちを選べばいいのかという問題 - もえろぐ
そんなわけで、ずーーーーーーーっと待ってました。
1時間30分くらい待ちましたね。暇で暇でしょうがなかった。
で、やっと呼ばれたと思ったらわずか「10分」で終わるって言うwwwwwwww
ファーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwww
病院の外来か? お前は?wwwwwwwwwwwwwwww
いつもの薬をもらうだけなのにクッソ待たされるあれか?wwwwww
「面談」は「面接」と違って「コミュニケーション」を取る場ですね。
むろん「圧迫面接」とか、そういう試されるシーンは無いので安心です。
社員さんの立場は、求職者と派遣先の間を取り持つこと。
だから人力マッチングってことだね。
どっちもお客さんだから、どっちに対しても丁寧。
ここは安心した。
面談で聞かれたことは以下の通り。
- 前職では具体的にどんな仕事をやっていたのか
- 前職をなぜやめたのか
- 前職を辞めてからの空白期間は何をしていたのか
- 希望の職種と勤務時間、時給などの条件(の確認)
雰囲気は優しい感じでそこまで悪くなかったと思います。
でも、唯一やり取りの中で納得いかなかったのは「退職理由」に関連する発言。
僕が前職を辞めた理由は色々あるけど、ぶっちゃけ「残業があったから」です。
これについて「え? 残業くらい普通じゃん?(なんでそんなことで辞めたの?)」って社員さんに言われたことです。
≫ 上場企業を新卒3年目で退職したよ! 今日から無職だよ! - もえろぐ
は?wwwwwwwwww
いやいやいやwwww
あんたは「普通」かもしれないけど、残業は原則「悪」だからね?wwwwwwww
残業は「悪」だからwwwwwwwwwww
僕が言いたいのはそれだけです。
結局、僕の条件に合う「求人」は存在しなかった
面談のなかで明らかになったことですが、僕が見た「求人」は「無い」みたいです。
せっかく足を運んだのに「は?」って感じです。
正直そこまでツッコんで聞けなかったので、「最初からそんな好条件の求人は無い(おとり求人)」のか「ついさっきまで本当にあったけど残念」なのかは、判断が付きません。
ただ、電話した時点で僕は「条件」のことを伝えてあったので「不親切」あるいは「卑怯」だと思います。
あと、面談であからさまに「渋い顔する」のもやめて欲しい。
「大した実績も能力も資格もないお前が、ごちゃごちゃ条件つけるから紹介できる仕事が無いんやで? 平日? 4時間だけ? 事務しかやらない? ハハッワロス!」って感じが、すごく嫌な感じでした。
社員「土日祝は無理?」⇒僕「無理っス」⇒社員「はあ(クソデカため息)」
社員「4時間以上は無理?」⇒僕「無理っス」⇒社員「はあ(クソデカため息)」
社員「あのさあ、正直4時間限定で事務職っていま無いんだよね」
僕「そうっすか……(なら最初から「そんなものは無い」って書いとけクソが)」
面談10分で終わるって時点で、もうなんか「斬り捨てられた」感じがするよね。
僕の前の人なんて話が盛り上がってたのか「30分くらい」話し込んでたからね。
それに比べてこの「短さ」wwwww
明らかに「あ、こいつ地雷」ってニュアンス含んでるでしょwwww
あえて言わせてもらおう!
派遣業者は「おとり求人」で客寄せしている、と!
少なくとも、電話口で「あ、その求人無いっすよ」とは教えてくれない不親切さ。
「あなたが見たって言う求人はもう無いけどさw、またそういう求人出てくるかもしれないからwww、とりあえず登録だけしてみようか?w」商法はホントクソだな。
「好条件の物件」で釣る「おとり広告」の不動産屋と同じじゃん。
ゴミでも玉でもなんでもいいからとにかく「好待遇で自由にシフト選べるっぽい求人」で人を集めているんだな!
まとめ
仕事みつかる気がしない。
「すぐには紹介できませんが、コモリさんの条件に合うお仕事が見つかり次第こちらからご連絡させていただきますので……(今日はもう帰れ)」って言ってたけど、う~ん一度も連絡こない気がするwww