すごい雑記とか所感とかメモ程度の話
自分なりの「時間割」を持つこと
フリーランスになってからの方がルーティンの大事さを痛感してる。少しでも予定とずれると本当に調子狂う。自由業であるからこそ、学校みたいな時間割の上で生きる方が自分を制御できるんだよな。これをワンパターンのおもしろみのない毎日ととるか?効率的な生き方ととるかは人次第なんだけど。
— ヒキコモリズム井上@プロ引きこもり (@luckyman0302) 2017年3月7日
この話、めっちゃ分かる。
べつにフリーランスに限った話じゃないよね、これ。
学生時代は時間割に縛られるのを極端に嫌っていたけど、いざ社会人になって比較的裁量権を持つと、逆に困ったよね。
土日とかまさにそう。
もたもたしてるとあっという間に休みが終わって、すぐ月曜日。
平日の段階からある程度、土日にやることを時間単位で決めておくとめっちゃ効率的。休日を無駄なく消化できる。
フリーランスになったらなおさら。
もたもたしてると飢え死にする。
逆にどんな作業もかみ砕いてルーチン化にしちゃえば楽。
というかどんな仕事もルーチンに変えて時間的な余裕をつくってこそ、その時間を新たなチャレンジに使えるから成長できると思う。
次期首相について
森友小学校の問題で安倍総理が窮地です。
会社の同僚の間では「もう安倍はダメ」という風潮です。
でも次期首相は誰か、という話題に移ると次期首相が見つからないという問題。
本命は小泉進次郎だけど、まだ若すぎる。
ということでツナギは誰か。
僕は、岸田外相だと思ってます。
でも世情的には小池百合子氏だと思います。
活きてる間に女性首相、見てみたい。
税務署から還付金のお知らせメール来た
e-TAXすごい。
いまどんな処理が行われているかメールでお知らせ来る。
役所のくせにいい仕事してる。見直した。
電車で腹を立てる/アンガーコントロール不足
満員電車でBBAが降りたんですが、めっちゃ腹が立ちました。
「すいませーん、おりまーすっっっ!!!!!」
って人をかき分けてBBAが降りて行ったんだけど、めっちゃムカつく。
「すいませーん」
って手刀切って降りればまったく気にならないのに、「おりまーす!!!!!!!」ってついた瞬間「邪魔だボケ!どけやこら!」って意味が含まれて、攻撃的に聞こえる。
これ、すごいムカつくんだよね。
……といいつつ「この程度の小さいことに怒ってる自分」に腹を立てる。
以下腹を立てるループ。
社会人になって3年間で、僕すごく沸点が低くなった気がするんだよね......。
ささいなことで腹を立てがち。実に愚か。
むかしの自分はもっと温和だったはずなんだが。自己イメージが汚される。
自覚症状があるからなおさら腹が立つのだ。
アンガーコントロールの本でも読もうかな。
最近マジで悩んでる。
すっごい腹立つのって精神衛生上よくないよね。
「ついカッとなって人を殺した」とか供述する人殺しがいるけど、気持ちが分からんでもないよね。救いようがない私の精神。
あと3倍ムカついてたら、僕もあのBBAを……
skypeで画面共有できることを知る
Skypeの存在は昔から知っていたが、使ったのは今週が初めて。
あれ、すごいね。マジ優れもの。
電話とかテレビ電話が出来るくらいの感覚だったけど、画面共有とかできるんだね。
相手の説明を聞きながら、相手のPC上の操作を見ることが出来る。
すげえなこれ!!!
恥ずかしながらこの機能、知りませんでした。
新しいことにチャレンジするのは大事だよね。
プログロガーの人とか詐欺師系の人はどうやって、オンラインでスキルを教えてるんだろうって思ってましたが、Skypeって手がありますね。めちゃ便利。
ようやく理解できた気がします。
ぼくも画面上で何か教えることが出来ればマネタイズできるのだが、僕は何もできない無能だ。悲しい。