さすがにもう雪は降らないだろうということで、タイヤ交換しました。天気も良かった。
で、いつもパンタグラフジャッキ使ってタイヤ交換してるんですけど、昇降した位置が悪かったらしく「ん?」って思ったときにはパンタグラフジャッキが斜めになってました。
あれ、めっちゃ焦った…… 汗ドバーっとでた。冷や汗。気温高くないのに、汗だらだらになった。
急いで冬タイヤ戻してボルト仮締めしたぐらいで完全にジャッキ倒れました。でも何とかタイヤがハマってるから車体が倒れることはなかったです。
ぶっちゃけ車が倒れていたら、車体と車庫の壁に挟まれていたんじゃないかと思います。ゾッとします。ヒヤリハット案件なので記録しておきます。
ごめんなさい。過去記事読んだら分かると思いますけど、同じ過ちを繰り返しています。無能の極み。同じ過ちを二度繰り返すって、あたしって、ほんとバカ。
単純にジャッキのかけ方が悪いだけなんだけど、そもそも我が家の車庫の床が微妙に斜めってることもあって、あのジャッキますます不安定になるんだよな。たぶん。
いや、モノのせいにするわけじゃないけど、俺が悪いんだけど、パンタグラフジャッキじゃなくて油圧式のちょっと大きめのジャッキ買おうかな。ウマも買わなきゃな。
パンタグラフジャッキってコンパクトで場所を取らないから個人的に気に入って使ってるけど、どうしても着地面積小さいから不安定になりやすいんだよな。命を守るためにちゃんとした工具を買おうかな。