もえろぐ

在宅ワークで生きているアラサー男のブログ

【第2世代】『Anker Soundcore Liberty Neo(ワイヤレスイヤホン)』感想/慣れないうちは「圧迫感」があるかも?

スポンサーリンク

「コスパ最強!」と噂されてるワイヤレスイヤホンがAmazonから届いたので、感想を書いておきます。(待ちきれなくてサイバーマンデーより前に買ってしまった……)

 

今回買ったのは(第2世代)Anker Soundcore Liberty Neo(ワイヤレスイヤホン)というモデル。ネット上の口コミとか評判とか、そういうのを調べて「ふーん、良さそうじゃん」と思って買いました。

 

本当はこのイヤホンを使って「ぶんぶんハロー! ユーチューブ!」とか言いながら、若干スベり気味のレビュー・開封動画をつくるつもりだったのですが、「めんどくせえなあ」って思って結局辞めました。

 

なので、せめてものブログ記事です。迷ってる人の役に立てば幸いです。ぶっちゃけまだ開封したばかりですし、使い始めて1日経ってないので何とも言えないですが、今のところ「クソ!」って思う部分は見当たらないです。たぶん満足度は高いと思われます。結論から言って「買い」なのかな、という感覚に近いですね。

 

以下本文中には、たくさん写真載せておきましたけど、ぶっちゃけもうちょっと「かっこいい!」と思ってもらえるような写真を載せられれば良かったと後悔してます。「物撮り」クソ下手なんですごめんなさい。

 

というか、そもそもそれ専用のスタジオキットなんか持ってないので、写真のド素人感は「趣(おもむき)」ということでお楽しみください……。

 

ちなみに「なんでワイヤレスイヤホンが欲しくなったのか」とか「ワイヤレスイヤホンを選んだ基準」など、余計な話しは最後のほうにまとめて書きました。興味がある人はそっちも読んでね!

 

 

【第2世代】『Anker Soundcore Liberty Neo(ワイヤレスイヤホン)』感想

 

今回買った、ワイヤレスイヤホンというのがこちら。『(第2世代)Anker Soundcore Liberty Neo(ワイヤレスイヤホン)』というモデル。

 

f:id:cample-hq:20191208224616j:plain

 

当然のことながら、箱はそれほど大きくない。(当たり前だけど)手のひらサイズの箱です。

 

f:id:cample-hq:20191208224637j:plain


箱をパカッと開けるとこんな感じ。上下に開きます。

 

f:id:cample-hq:20191208224657j:plain


何かに似てるなって思ったらHuaweiの箱ですね。今となっては所持してるだけで「スパイ疑惑」をかけられてもおかしくないHuawei製スマホ、僕も愛用してますごめんなさい。それはそうと、こんな感じの箱でしたねHuaweiの箱も。まあAnkerも中華ですからね、似てくるのかも。

 

www.moelogue.com

 

内容物はざっとこんな感じ。

 

f:id:cample-hq:20191208224719j:plain


説明書とかアタッチメントとか充電ケーブルとか、もろもろ入ってます。もしこれが劣悪な中華製品だったら見るからにアカン感じが漂ってるんですが、さすがAnkerさん! やりますねえ! ワクワク感がある。

 

説明書はすげえ分厚く感じるけど、多言語だからぶっちゃけほとんどのページがいらないページ。日本語の部分だけは、この写真の見開きを含めてパラパラと数ページぐらい。分厚い説明書だからといって「めっちゃ操作が複雑」とかそんなことはない。

 

f:id:cample-hq:20191208224739j:plain


本体はこんな感じ。ごめんね写真暗くて。(撮り直す気はない)

 

f:id:cample-hq:20191208224759j:plain

 

おわかりいただけただろうか......。

 

白く光っていることに……。

 

そう、充電されてる状態なんだよね。フル充電っぽい。

 

フタを閉めると本体も光る。メモリが3段階。見ての通り、収納ケース(充電器)もフル充電。

 

f:id:cample-hq:20191208224819j:plain


つまり、届いたらすぐ使える状態ってこと。

 

f:id:cample-hq:20191208224839j:plain


写真で分かるだろうか。電極部分があるんだけど、そこにはシールが貼られていたんだよね。だから放電は抑えられていたみたい。

 

使い始めるには充電しないといけないと思ってたけど、届いて開封したらすぐ使えるってのはちょっと嬉しい。

 

愛おしそうに、手のひらに乗せてみた。

 

f:id:cample-hq:20191208224901j:plain


ちょうどいいサイズ。

 

拡大してみた。

 

f:id:cample-hq:20191208224925j:plain


なるほどね。まあ、悪くないと思うよ、見た目。

 

f:id:cample-hq:20191208224947j:plain

 

しいて言えば、「dポイント」のマークに見えるマーク。

 

f:id:cample-hq:20191208230625p:plain

dポイントクラブ[dPOINT CLUB/dポイントカード]| NTTドコモ

 

TikTok(ティックトック)」に見えるマーク。

 

f:id:cample-hq:20191208230714p:plain

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ss.android.ugc.trill&hl=ja

 

こういう、よう分からんマークが付いてるところが、イマイチポイントなのかもしれない。でもそんなことはどうでもいいんだよ、問題は音だよ音。音はどうなのか。それが問題だ。

 

実際に使ってみた感じでは「問題ない」ってのが、素直な感想。

 

べつに音楽聞きたいだけだし。遅延がどれぐらいあるかはまだ検証してないけど、困ることは無さそう。

 

変なシャカシャカ音も無い。きわめて普通。別に音質にこだわる面倒くさい男ではないので、これで十分。何も悪い部分は感じない。

 

 

あえて文句を言うならば/「重さ」・「音質」・「ボリューム」

 

ほとんど「モンスタークレーマー」みたいな話しをあえてするなら、「重い」・「音質が聞きなれない」・「ボリューム調整機能の無さ」の話しをしたい。

 

まず重さについては、だいたいこんなものなのかなあ~? ぶっちゃけ、ワイヤレスイヤホンってこれまで愛用してきたこと無いから、感覚が分からない。重いって印象。

 

有線のイヤホンばっかり使ってきたし、直近3年ぐらいは「オーバーイヤーヘッドホン」を使い続けてきたから最初のうちは違和感があるかもしれない。

 

有線イヤホンは何と言っても「軽い」じゃん? 線が邪魔だけど。

 

逆にオーバーイヤーヘッドホンは「重い」じゃん? でもしっかり頭を支える機構、付いてるじゃん。だから重さを感じないわけよ。

 

ところが、このワイヤレスイヤホンはその中間で、有線イヤホンより重いわりにワイヤレスだから線が無くて不安定。支える機構が無いから不安感がある、みたいなそんな感じ。

 

すげえ神経質な悩みを書いてるような気がするけど、そこまでひどい深刻な問題でもないけどね。あえて言うならってこと。「ワイヤレスイヤホン使ったこと無いから、初めてつける人間としてはちょっと重いなって思う」ってことだと思う。

 

次に「音質」だけど聞きなれない印象。そりゃそうだ、ワイヤレス使ったこと無いんだから。もしかしたら「音質」というより、大きさかもしれない。もう「耳の形(外耳道)」の問題になってくるけど。もうちょっとちゃんとフィットしてればいいんだよね。有線イヤホン大好き人間だから、それに慣れ過ぎてワイヤレスの重量を僕の耳の穴だけで支えられるかって不安がある。落として壊したらイヤだし……。

 

ちなみに僕が好きな「有線イヤホン」がこれ。ちゃっちいけど軽くて好き。

 

f:id:cample-hq:20191208225027j:plain


有線とワイヤレスの大きさを比較すると、こんな感じ。

 

f:id:cample-hq:20191208225121j:plain


ね? 大きいでしょ?(当たり前だけど)

 

大きさにともなってちょっと重くなるから、この重さが気になると言えば気になるし、耳の穴を無理やり広げられて、ワイヤレスイヤホンをねじ込まれてる感覚がどうも気持ち悪いと言えば気持ち悪い。これが若干の「圧迫感」ってことになるかな。

 

f:id:cample-hq:20191208225142j:plain

 

www.moelogue.com

 


オーバーイヤーイヤホンだと、耳をすっぽり覆うから、耳の穴を広げられる妙な感覚はまったく無いけど、ワイヤレスイヤホンだと圧迫感があるね。特にこのアイテムの場合ちょっとした重さあるし……。

 

さらに欲を言えば、イヤホン側に「音量調節機能」が欲しかったかも。

 

もちろんそんな機能がないことを知ったうえで、納得して買ってるわけだけど、「欲を言えば」ということならやっぱボリューム調整機能も欲しくなってきちゃうよね、イヤホンの物理ボタンで。

 

  • 右を1回押す=音楽の停止/再生
  • 左を1回押す=音楽の停止/再生(左右で同じことができる)
  • 右を長押し=次の曲へ飛ぶ
  • 左を長押し=1つ前の曲へ飛ぶ

 

元々ボタン1個ついてるからこれだけのことができる。

 

もちろんこれで十分だけど、ボリュームも手元で調整できると便利だよね~って話。ただ、さらに物理ボタンが増えるとゴチャゴチャするし、これ以上重量が増えるのも良くないから、この価格帯だとこれが限界=コスパ最強ってことになるのかもしれない。妥当ではあるよ。あくまで難癖みたいな話しだからこれは……。

 

最後に些細なことだからちょっとだけ触れておくと、「Micro USB」なんだよね充電が。これも、もちろん分かってたけど「USB Type-C」がいいなって思った。

 

無理やり悪く言うならこんなところ。でもどれも些細な問題。慣れの問題。

 

 

ワイヤレスイヤホンをなぜ欲しがったのか/スポーツジムで使いたいからです!

 

ぼく、見た目はヒョロガリですけど、こう見えてジムに最近通ってます。筋トレしてるんです、これでも。まあ、まだ始めて2か月ぐらいなんだけどさ笑

 

1か月ぐらいは音楽無しで、ただひたすらストイックに自分の息遣いを聞きながら集中してたんですけど、だんだん慣れてくるとジムの中の音、特に延々とループ再生されてる映像の音楽が気になって気になってしょうがなかったんですよね。それで耳をふさぎたくなった。

 

で、「スマホで音楽聞ければいいや」ってことで最初は有線イヤホン使ってみたんですけど、これが鬱陶しくて鬱陶しくて。想像してましたけど、想像通りでしたね。すごい邪魔です、線が。

 

有線イヤホン大好き人間の僕でもイラつくレベル。

 

あと、線がローラーとか各種機械に巻き込まれたら怖いなって思いもあって、「しゃーない、ワイヤレス買うか」ってなったわけです、はい。

 

ワイヤレスイヤホンを選んだ経緯/Amazon売れ筋ランキングとサクラチェッカーでほぼ決まり

 

買い物って楽しいよね!

 

僕も大好き!

 

ってことで今回自分なりに「良さげ」なワイヤレスイヤホンを選んで買ったわけだけど、ワイヤレスイヤホン業界だと実質2択みたいなもんだよね。どういう経緯で選んだのか、一応紹介しますけども……。

 

結論から言うと「(第2世代)Anker Soundcore Liberty Neo(ワイヤレスイヤホン)」か「Apple AirPods系」の2択です。貧乏人は前者を買い、金持ちは後者を買う。これで終わり。

 

Amazon売れ筋ランキング」を見てみると、いろんな製品があるように見えるけど、ほとんど怪しい業者だし、価格の操作があったり、レビューの不正があったり、そもそも商品名が分からないぐらい検索用のキーワードが羅列されてるから、アカン業者が多い。

 

▼とある日の「ランキング」(どれとは言わないけど詐欺まがいの商品がある)

f:id:cample-hq:20191208230251p:plain

 

中華ガジェット研究家(YouTuber)のヨシダヨシオさん、推奨ツール「サクラチェッカー」でさらに見てみると、「サクラやり過ぎ疑惑」が数字で見えたり……。

 

▼某ワイヤレスイヤホンをチェックした結果

f:id:cample-hq:20191208225936p:plain

 

一番安全とされるのはやっぱりアップル製品。0%は優秀だねえ。「(第2世代)Anker Soundcore Liberty Neo(ワイヤレスイヤホン)」ですら、20%のやらせ疑惑だからね。でもさすがに90%台は駄目なんだろうなあ。そういう判断をしています自分としては。

 

f:id:cample-hq:20191208230123p:plain

 

f:id:cample-hq:20191208230410p:plain

 

そもそもサクラレビューなるツールの信頼性がよう分からんけど、それっぽい結果は出てるから参考にはしてる。サクラレビューにサクラ疑惑があれば、そのうち誰か偉い人が告発するでしょう!(人任せ)

 

あと、今の時代ならではの「レビュー動画」情報かな。メジャーな製品で、それなりに売れていれば誰かがYouTubeでレビューしてるはずだから、その意見を参考にすればOKだと思ってる。YouTuberのPR商品だとアレだけど、少なくとも実際に映像で見て買えるってのはありがたいね。

 

▼参考にさせてもらった動画

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

ということで、買い物手順をまとめるとこんな感じ。

 

  1. Amazon売れ筋ランキングで売れてる商品をチェック(次に売れてる理由を知りたくなる)
  2. コメント読んだり、サクラチェッカー使って、商品を絞り込む(良いものだから売れているのかどうか判断する)
  3. 気になった商品のメリット・デメリットをブログ読んだり、YouTuberのレビュー動画見たりして疑似体験、イメージ(最終選定作業)
  4. 買う(応援してるブロガーのアフィリンクを踏む)

 

まとめ

 

……ということで。

 

開封1日目は良さげ! あとは慣れれば問題ないのでは?!

ささいな問題は時間が解決してくれる!(強気)