どうもコモリです。
今月の話題はもちろん例のやつ。そうです、3月のコアアップデートの話です。
みなさんご存知の通り僕も直撃受けました。初めての被弾ということになりますね。
「アプデ直撃でPV爆死」って状況は「誰もが一度は通る道」と言われてきました。健康アップデートのとき、僕は被弾しませんでしたが「いつか自分も」と思っていたらまさかここでXデーが来てしまうとは……。経験したくなかったぜ……。
「来るぞ来るぞ来るぞ」と言い続けて半年以上経ってついに来たとしても、やっぱり心の準備なんてできるもんじゃないですね。
とても悲しい。
今日の記事で言いたいことはそれだけです。
でも前を向いて、進んでいかなければいけない。そう言う事です。
1.PVと収益について
3月の『もえろぐ』PVは「56,463」でした。
アドセンスは全サイトで「39,589円」でした。
発生は「12万5千円」です。
確定は「12万9千円」です。
前月から引き続き発生&確定が10万円以上あります。維持していますね。これで9か月連続で10万円以上という奇跡を保っていることになります。
「あんまり直撃受けてないじゃん」
って言われそうですが、PVみてくださいよ。特に当ブログ『もえろぐ』。
前月は9万PV超えてましたからね。「10万PVも間近じゃんwww」って言ってた矢先にこれですよ。
本当に悲しいです。
世界の終わりかと思いました。
2.アプデ直撃を受けて思ったこと
直撃を認識する
なんとなく、3月6日時点で「ん?」って感じにはなってたんですよね。
僕のサイトもダメージ受けました( ˙-˙ ) /【Google大変動】2019年3月2日と6日にGoogleで大きな順位変動│SEOラボ https://t.co/UqIs3ibPED
— コモリヤスハル (@yass_cample) March 7, 2019
これはたぶんアプデとは全然関係ない、揺らぎに過ぎなかったのでしょうが、僕の中ではこれが凶兆。このあと激震が走ります。
そして11日。
特化サイトの手入れ全然してないから、じわじわと下がってきてる
— コモリヤスハル (@yass_cample) March 11, 2019
右肩下がりになって、結局安定の雑記ブログと同格になりそう
結局、大量の記事&そこそこの品質&毎日更新の雑記ブログ強いわ。誰だよ雑記ブログはオワコンって言ったの。オワコンなのはお前のほうだよ!キレギミ
この時点では「アプデ直撃」とは考えて無くて、「ああ、メンテナンスサボってるからな。とうとうGoogleに見つかってしまったか」くらいの気持ちでした。
でもPVがどんどん下がっていって「直撃」を悟ったのが13日のことでした。なかなか受け入れられなかったぜよ。
今日のアクセス数、死んでる……
— コモリヤスハル (@yass_cample) March 13, 2019
もうおわりだ
アカン……
— コモリヤスハル (@yass_cample) March 13, 2019
ウゴいたなこれは......
直撃! 来ます!#PVがエグいくらい減ってるもう死にそう
これまで被弾、直撃は無かったのに、まさかここでエグいくらいやられるとは思わなかった
— コモリヤスハル (@yass_cample) March 14, 2019
精神不安定になるレベルで死んでるぞ
もうどうすることもできません。
マモレナカッタ...
マジで右肩下がりでした。キレイに。
その後も下がり続けて、もう0PVになっちゃうんじゃないかってくらい落ち込んでいきましたが、なんとか1000PV付近で落ち着きました。
PV減少、このあたりが底かな?……
— コモリヤスハル (@yass_cample) March 16, 2019
だいたい変動前の3分の1くらいに落ち着いてるわ😇😇😇
はてなのアクセス解析を見るとこんな感じ。
最新のアナリティクス見ても変わらないので、一応「底」に着いたってことですかね。
4月4日現在もあまり状況は変わっていません。
先輩たちのツイートを眺める
アプデは通過儀礼ではあるよね。初体験の人は良い経験だと思う。
— 米陀@エフッエフッエフッ (@beer_whiskey1) March 14, 2019
・・・何回も食らいたくはないけどw
落ちても落ちなくてもやることはそんなに変わらんよね。
— yugo@新しい何かをしている途中 (@yugo3615) March 14, 2019
今回のGoogleの変動それなりに被弾した。
— しんま13@隠居生活 (@shinma24) March 14, 2019
上等。逆に燃えてくるわ。
まだまだ個人ブログで戦えるスキマはあると思ってるので、検索結果が完全に企業サイトが占有しない限り自分は戦い続けるぜ。
— しんま13@隠居生活 (@shinma24) March 14, 2019
ふっふー♡
もし今回の変動でダメージ受けた人は何かの転機かもしれませんね。
— オミ (@eansm_712) March 15, 2019
ただ、何かの転機と言っても自分を変えられる転機と思ってやり続けるしかない。正直今回の変動で月のアフィリ報酬800万はとびました。
でも状況を眺めてても何も変わらないし、売上は戻ってこない。未来を変えるために戦うだけ。
ご精査ください😇😇 pic.twitter.com/LWQdXTRBkn
— アフィ太郎💻Gさんもう勘弁して。 (@afitaroudoya) March 15, 2019
底なし沼😱💦
— エルネコ (@eruneko_w) March 16, 2019
アホになるしかない🤪 pic.twitter.com/WLuBqWOozd
10年以上アフィリに取り組んで、数多くのサイトを飛ばしてきた。
— とみっちweb@ブログ運営して会社作りました (@ura_tomicci) March 15, 2019
最終的には雑記ブログとか、アフィリ以外のサイト運営をやっていたこととかに助けれられている。
1サイトでもいいから、ずーっと長く運営していくサイトやブログを持っておくと、いつか救われることもあるよ。
「古兵(ふるつわもの)」って感じがしますwww みんなすごいなって思いました。(KONAMI)
一度、二度乗り切ってきた人たちはメンタルが強い。いや受け取り方が全然違うよね。
一方で僕の心の中。どうやって立ち直るか。不安と開き直りと前向きと絶望の暴風雨状態で大変でした。
すごく落ち込んだけど、散歩して気分転換して、フルーツファクトリーのチーズケーキ買ってきたら少し気分が上向きになりましたwww
— コモリヤスハル (@yass_cample) March 14, 2019
「それがどうした! こちとら伊達と酔狂でアフィやってんだ!」って気持ちを取り戻し、記事を書いてます……
非才のわが身、それしかできないことを悟りました
順位が落ちた記事の分析、楽しいわー
— コモリヤスハル (@yass_cample) March 14, 2019
なんで俺の記事パクっただけのキュレーションサイトとアメブロと質問サイトが上がって、俺の記事下がってんだよwww
Googleは耄碌してるのか?(キレギミ)
納得できねえええええwww
これは揺り戻しで爆上げしてもらわんと困るぞおい
こんな意味不明で理不尽な世界に身を置いて、専業でアフィカス商売やって飯を食っていこうなんて破天荒な生き方、誰がおすすめしてんだよ……
— コモリヤスハル (@yass_cample) March 14, 2019
初めて被弾した人、今回は多いのかな
— コモリヤスハル (@yass_cample) March 15, 2019
この変動でかなり不安になった
— コモリヤスハル (@yass_cample) March 15, 2019
……というか、もっと長期的な、年単位で撤退しないことが大事だと感じた。
そのためには生活費が必要。
そうなるとあくまで「撤退」ではなく継続するために副業として続けつつ、正社員としてもちゃんと仕事するって道が良いのかもしれない
臥薪嘗胆、捲土重来
若干戻ってきてますね。この調子で元に戻れ……
— コモリヤスハル (@yass_cample) March 19, 2019
サン「順位が……」
乙事主「もどってきた!!(錯乱)」
サン「ハッ(マズい)」
乙事主「もどってきた!! 圏外から順位が帰ってきたァ!!」
「続け記事達!! 1ページ目へ行こう!!」
サン「乙事主様、落ち着いて!! アプデ後に順位は戻ったりしない!!」
アプデについてどう思ったか
......そんなわけで、いろいろなことを3月中旬以降、考えました。
そして行き着いた先がこれ。
「必ず変動がある」って前提で、たくさんサイト作っておくべきだよなー
— コモリヤスハル (@yass_cample) March 15, 2019
しかも逆相関の関係になるようにしておくのがベスト
でも最初から設計して出来るもんでもないから、結局のところ手法とジャンルをバラバラにひたすら種まきってことになるんだろうなあ
とにかく逆相関よ、逆相関
次の激変で爆上げするようなサイトを新たに仕込むしかないな……
— コモリヤスハル (@yass_cample) March 14, 2019
PVがだいたい3分の1くらいになった
— コモリヤスハル (@yass_cample) March 17, 2019
9万から3万へ没落
3万PVっていうと、去年2018年の1月あたりのPVだね
……でも、1年で3倍になったのかって思うと、意外と頑張ってたんだなって思うわ、今さらながら。
1年かけてまた3倍で元通り
いやどうせなら10倍返ししたいね
あとは収益だよなー
— コモリヤスハル (@yass_cample) March 17, 2019
収益も3分の1になると、外注ライターさんみんなクビにしないといけない
未払いになって揉めるより、きれいにお別れするしかないか
要は「アプデ直撃収益爆死PVぶっ飛び」は「予測可能回避不可能」なんだから、全滅しない程度にサイトをいろいろ作れ。手法も色々試せ。ジャンルも変えろ、。サーバーも分散しろ。ドメインも変えろ。ポートフォリオ全体で収益が上がっていればいいじゃん。ってことです。
やっぱり「アプデを回避すること」は不可能だと思いました。検索エンジンの内部のアルゴリズムなんて誰にも分からないしね。推測しているに過ぎない。
「元Google中の人です。これからのSEO対策教えます」みたいな匿名マンがたまに現れて、秘密の手法を教えるとかほざいてますけど、そんなのどうせ嘘です。本当だったらこっそり僕だけに教えてください。
あとアフィカス先輩の中に「え?w おまえらアプデ食らったの?w 雑魚過ぎwww うちの手法でサイト作ってたら逆に爆上げしたよ?w」みたいなこと言ってる人もいますが、これも嘘つき。どうせポジショントークです。人にアフィ教えてる手前、下がったとは言えないのでしょう。お可哀そうなこと。肩書が真実を告げることを邪魔してるんですね、きっと。
みんなそれっぽいことを言って、アプデで困ってる人を騙そうとしているんです。人が弱っている所に付け込む。詐欺師とか情報商材屋とかサロン運営者ってそういう類の生物ですからね。
騙される方も騙される方で「なにか答えがあるはず」って前提で情報収集するから詐欺に引っかかるんだろうなって思いました。
「こういうサイトは落ちなかった。だからこうすればアプデで弾かれずに済む!」とか言ってる人もいれば、「そんなものはない(断言)」って言ってる人もいて、まったく世の中矛盾だらけで訳が分からなくなりますが、めぐりめぐって結局「答えなんて無い」んだと思います。
天下のGoogle神だって所詮は木偶人形(デクニンギョウ)です。人間様の複雑怪奇な検索意図なんて理解できるはずがないじゃないですか。ロボットに人の気持ちが分かってたまるかよ。
アルゴリズムの変更とか、コアアップデートとかはこれからもずっとちょくちょくやっていくのでしょうけど、それぞれそれっぽい理由を付けつつ、結果だけ見れば意味不明だったりするんでしょうね。
だから変動にいちいち真面目に付き合ってたらこっちの頭もおかしくなります。
Googleってのは『シンドラーのリスト』に出てくる「アーモン・ゲート」みたいなもんですよ。
朝起きて小便をするようにアプデをするんです。そこに意味なんて無い。いやあるんでしょうけどそんな高尚なモノじゃないです。
アーモン・ゲートがユダヤ人を殺すことに理由なんて無いし、なぜその人だけが殺されたのかも理由なんて無いし、殴ることも理由なんて無いです。なぜ殴ったのか聞いたから。しいて言えばそれが殴られた理由です。そういうことです。
好かれることに理由なんて無いし、嫌われることにも理由なんて無い。
上位だろうが下位だろうが、理路整然としたお利口な説明ができる話じゃないんです。
ただひたすら記事を書き、サイトをつくり、色んな手法を試して全滅を避けられれば勝ち。
アフィリエイトってそういうゲームなんです。
今回のアプデで悟ったことですね。
アプデを受けて何をしたのか
じゃあ、具体的に何をするのかっていうと「普段」と変わらなくなりました。
【収益倍増計画】
— コモリヤスハル (@yass_cample) March 11, 2019
・上位3サイトの上位21記事=63記事の見直し
・リライトして文字数を増やす
・情報を新しくする
【1日目】
— コモリヤスハル (@yass_cample) March 11, 2019
・1サイト1記事×3サイト=3記事修正
・21時~24時の作業予定だったけど、めんどくさくなったので1時間で終わり
・文字数を大幅に増やすリライトは無理。疲れてるし、規模が大規模になり過ぎ
・SEOタイトル変更、メタディスクリプションの修正のみ実施
思ったより情報古くなってる。直したいけど直してたら今日中に終わらないコース。明日のバイトに支障がでるから辞める。出来ること、続けられる範囲でやろうと決めた日。
— コモリヤスハル (@yass_cample) March 11, 2019
【2日目】
— コモリヤスハル (@yass_cample) March 12, 2019
・昨日と同じことやった
・頭痛い。面倒。でも意地でやった
・3サイト3記事。Hタグをちょこちょこっと直しただけ
・ぶっちゃけ1万文字ある記事とか3時間じゃ直せないよwww
・でもどうせなら全部直したい。情報が古くなってるし、アフィリンクもめちゃくちゃだし。キレイに直したい
アプデ事件で母艦が沈んだ
— コモリヤスハル (@yass_cample) March 21, 2019
それで、これまでゴミ扱いしてきたサイトが重要性を増した
上がらないけど落ちもしない、この秘密を解き明かさなくては......
リライトです。記事のアップデートです。メンテナンスです。ただそれだけ。
アプデがあろうと、無かろうと記事の鮮度は大切なことです。アプデで順位が変わったからと言って右往左往しても、どうすることもできません。
ただ淡々と記事を作ることです。自分が考える限り「よりよく」するだけです。
出るときは出るし、出ないときは出ない。
ほら、出るときはちゃんと出る。
うおおおおおおお今月初発生じゃあああ!!!!
— コモリヤスハル (@yass_cample) March 21, 2019
正直もうダメかと思いました。アプデで死んだからね……
でもニッチとかロングテールだとまだまだいけるんだな。ぐへへ
生きてるって感じするわ!!!!! pic.twitter.com/uHGvXT1461
おおおおおおおおお! 今日も発生してるううううう!!! 1万円出た
— コモリヤスハル (@yass_cample) March 24, 2019
脳汁ブシャー!ですよwwwww
アプデで壊滅的でも「まだ生きてていいんだ」って肯定感ある
世界は美しい! ありがとう! pic.twitter.com/jKooSodp35
いかに魚が多いところで釣りをするか。需要がデカくて供給が少ないところを見つけるか。
ただそれだけなんだよ。
3.傾向と対策
アフィリエイトとは続けることと見つけたり
もう何度も言ってますけど、続けるかどうかですねアフィリエイトは。
続けるべきか、撤退するべきかそれが問題。
— コモリヤスハル (@yass_cample) March 21, 2019
続けているだけでライバルは勝手に消えていく。でもサンクコストに縛られているだけな気もする。損切りも時には必要か。
続ける勇気か、退く勇気か。
いや、続けられるかどうか。
お金が無くなって辞めるとか、時間が捻出できなくて辞めるとか、ジャンルに飽きて辞めるとか、特化サイト特化ブログのネタが切れて辞めるとか。
そういう辞める要因があって辞めちゃうと、終わりなんですよね。
最近、アフィ手法を知り過ぎたからか、何から手を付けたらいいのか分からない。
— コモリヤスハル (@yass_cample) March 3, 2019
2年前にサイト作ってた頃はたった1つしか方法知らなかったから、迷いが無かった。
知識は圧倒的に今のほうがあるのに、手が動かない。考えすぎてどこから始めたらいいのか分からない。
なんかこれが壁なのかもしれない
— コモリヤスハル (@yass_cample) March 3, 2019
「月10万稼げるようになったらあとは爆上げだろwww」としか思えなかったけど、消えて行く人がいても不思議じゃないな。停滞するよね
今まさにその壁の前にいる気がして心が折れそう
弱音しか出てこない
2時間くらいサチコみて色々考えてるけどアイディアが出ない
なんとかアイディアはすぐ形にしてしまって、ダメになったサイトの「ダメになった理由を探す行為」のような無駄なことはやめて、次々と当たるサイトをぽんぽん作っていくしかないのでしょう。
アプデ直撃の完全回避は無理だと思いますけど、生き延びることはできます。
まとめ
というわけで、新たに3つドメインを取得しました。これで12個かな。他にもあるけど。
これから3サイト仕込みます。
もっと効率的に、無駄なくシンプルなメンテしやすいサイトを作りたい。落ちたサイトはとりあえずいったん放っておいて、新しいことを始めよう。
サイトは死んだが、僕はまだ死んでない。