アルバイト108日目。
今週のテーマは「無能店長VS無能アルバイト」です。
笑
嘘です。
僕がまたミスっただけです……。
サーセン……
でも、不可抗力なんです!
俺は悪くねえ!
客が悪いんだ! そうだよ!
なんで俺が怒られなきゃいけねえんだ!
つーわけで、言い訳しますねw
概要
始業 10:00
終業 19:00
労働時間 8時間
やったこと
- 内勤
- 外勤
所感
1件目は問題なかったんだよなあ。
ちょっと家が遠かったくらいで、不満はないわ。
行くまでがダルかったけど、むしろお客さんはいい人だったね。
なんか電話した時はめっちゃ不愛想で冷たい感じで、僕の脳内では「うわ、朝から地雷かよ。まーたクソみたいな客とか7月しょっぱなから萎えるわー。マジ萎えるわー」とか思いながらイヤイヤ訪問したんですが、いい意味で期待を裏切られました。
やっぱり、フェイストゥーフェイスの営業って、効果ある気がするね。
面と向かってなら、なんか柔らかくなる人っているもん。
なんで電話ではあんなに不愛想で冷たくて無味無臭無関心なのか分からん。
もっと人当たりよく喋れよ。
僕が臆病なだけかもしれないけど。
まあ、それはいいとして、よく揉めがちな価格のことでもそんなに揉み合わずに着地したし、ノーストレスで助かった。
問題は2件目っすよ。
これがあかんかった。
こっちは逆に電話ではチョロそうだったのに、行ってから微妙にめんどくさかったね。
なんと言っても大雨。これがいけない。
大雨の状態だったからこっちはビチャビチャ。なのに、急げ急げと急かすわけ。
やかましいわ! こっちだって急いでるよ! 早く帰りたいよ!
でもこの商品の査定は難しいんだよ! あんたには分からないだろうけどさあ!
じゃあタダでくれよ。タダでくれるって言うならすぐ帰ってやるよ。出来ないんだろ?できないなら無茶言うなや。
いつも通り写真撮って店長に送って真贋見極めしてもらってる間も、「遅い」だの「失敗した」だの「頼まなきゃよかった」だの、グチグチ色々言われた。
たかが40分くらいだべや。我慢しろや。
なんか「晩ごはんの用意したい」とか言ってたけど、まだ5時半じゃんwww
早過ぎだろ晩飯www
なぜ年寄りの晩飯は早いのか。
早く寝るから、早く食うのだろうか。
分からん。分からんぞ。
というか、4時に来てくれって言ったの、そっちじゃん。
10分そこらで終わるなんてひと言も言って無いぜ?
なぜ、10分そこらで終わると思っていたのかむしろこっちが聞きたいわ。教えてくれ。
安く買いたたかないようにうちとしては念入りに調べて、「適正価格」を提案したいのに急かすからリスク取りたくなくて、低い金額示すしかないじゃん。
結果的に、売却が決まったけど未練たらたら。不満ありまくり。
じゃあ、もっと時間くれよ。よく検討するから。
時間無いんだよね?だったらこんなもんだよ。
うちの査定は「ていねい」が売りなんだよ。
もちろん早くやりたいけど、最低限の時間はかかるよ。
なにも3時間、5時間くれって言ってるわけじゃないからね?
1時間だよ、かかっても。
むしろ今日は40分だよ。頑張った方だよ。
で、問題は「伝票」だったわけだわ。
法的にどうしてもお客さんが直筆で書いてもらわなきゃいけないところがあるんだけど、それがどうしても2枚になっちゃう。
1枚目は法的に書いてもらわないと問題だったから、なんとかお願いして書いてもらったけど(それでも渋々だったけど)、困ったのは2枚目のほうね。
あとは社内の処理の問題。
法的な部分はクリアしてたから、僕の判断でちょっと端折った。
1枚目にちょろちょろっと追記する形で、お客さんの手間を減らしてあげた。
これですよ。
これがダメだった。
アカンかったみたい。
店長に怒られた。(むろん、怒鳴られたりはしてない。指導されたにとどまる)
ですよねーwwwwwwwwwwwwwwwwww
でもさ、でもでもでも!
雨降ってるし!
外だったし!
背中がビチャビチャの濡れ濡れでもう僕もあかんかったし!
客も飯食いだしてるし!www
状況が状況だったから!
しょうがなかったんだよ!(言い訳。責任逃れ)
おれ、最大限善処したから!
あのとき店長に電話で確認できるほど時間あったら、客に2枚目細かく書いてもらってたから! 何も問題なかったから!
頑張ったから!
おれ頑張ったよ!
なあ? がんばったよなあ?(同意を求める目)
でも、法的にはオッケーでも社内経理上はグレー。
むしろブラック寄りのグレー。
状況を説明したから今回に限り然るべき処理が進むけど(問題ないけど)、説明しなかったらこの状況は客観的に経理上の問題がある、とのこと。
うむ、確かに。僕でも分かる。
確かにあの状況は経理上の不正の疑いを持たれても仕方ない。
だけど!
だけど俺がんばったよ!
うわああああああああああああああああああああああああ
どうもすみませんでした。
今回は店長から「経理上も問題なくて、お客さんの手間も減らせるもっと良い方法」を教えてもらいました。
負けです。
僕の完全敗北です。
知識不足です。
店長、すみませんでした。
ぼくがでしゃばったのが悪かったです。
やってしまったことは、もうどうしようもないです。
すみません。
次からは気を付けます。
例の方法、試してみます。
今回は知らなかったとはいえ、独断専行が過ぎました。
申し訳ありませんでした。
過失を認めます。
僕が無能でした。
いつも無能呼ばわりしてスミマセン。
無能なのは僕も同じでした。(無能呼ばわりは訂正しないスタイル)
サーセン……
おわり。
前の日
次の日