アルバイト79日目。
朝っぱらから不信感を与えてしまった。
しかも法人案件。
信用が第一だと、アルバイトの僕でさえ分かるのになぜこうも、雑なのか。
もちろん、僕の上司が無能だからですw
概要
始業 10:00
終業 19:00
労働時間 8時間
やったこと
- 外勤
所感
1件目、法人案件。
フォークリフトの案件。
担当者は、副店長と僕。
副店長が運転する車で客のところへ向かった。
その間に、助手席で僕は情報シートを読んでいた。予約の経緯とかコルセンの人の初見とか色々載ってるやつ。
もちろん、朝渡されたもの。初見。
そこに「フォークリフトを動かせる人は夕方に帰ってくるので、夕方に来てくださいとのこと。夕方で予約」との記述を発見。
「ん?」ッと思う。
副店長に尋ねるも、明確な答えは無い。
とりあえず、行くことに。
確かに、そのあとの追記欄に予約時間変更と書いてるので、いま行っても問題はないみたいだ。
その辺の経緯は不明だが、やっぱり夕方じゃなくてもいいらしい。
そして客のところに到着。
で、フォークリフトを動かせる人がやっぱりいない。
えぇ…
お互い、えぇ…(困惑)
相手の客は法人。
しかも対応してくれた人が「社長」っていうねwww
そこには不信感しかない。
社長曰く「だから最初に夕方で予約したのに。おたくが朝に来たいって言うから……。もちろん、電話もらったとき担当者いないからあえて夕方で予約してたのを忘れてた私が悪いけど、最初にそう言ったんだから察して夕方に来てよ。なんでそんな提案をしたの? つーか、あんた達フォークリフト運転できないの? てっきり動かせる人が来るから大丈夫なのかと思ってた」
(´・ω・`)知らんがな
みたいなことを色々言われた。
なんで僕がサンドバックにならなきゃいけないのか。朝から気分が悪い。実に深い感MAX
社長は間違ってない。間違ってるのはこの、隣にいる無能な副店長。ぜんぶこいつのせい。詰めが甘い。激アマ。コケモモのジャムより甘い存在。
う~む、これはこちらにもかなり落ち度があるなあ。
もちろん、僕にではないよ。
うちの会社としての対応が雑ってことね。お粗末。クソ松さん。
事前に「朝には担当者がいないからフォークリフト動かせない。だから動作の確認ができない。だから行っても無駄」ってことを聞いていながら、あえて朝の時間に予約変更を迫る無能采配。
結局どうにもならないので、とりあえず型番だけ見て、概算を提示。
要するにざっくり査定。
店に帰ってきてから副店長が確認した限りでは、どうもその予約時間変更の提案をした人は契約社員の無能くんだったらしい。
まあ、それはそうとして、法人案件なんだからちゃんとやれよ。
副店長も、なに責任転嫁してんだよ。
おめえが朝の時点で「妙だな…」って気づけよボケが。
相変わらずこういうことが発生してホント無能な人が多い会社だなあと思う。
2件目、オーディオ。
客の家に付く時間がだいたい予想付いたから、僕が電話した。
相手は個人事業主みたい。
電話口の対応がザツなおっさんだったから、すごく雑な人なんじゃないかと不安になったが、実際会ってみるとそれほどクズではなかった。
というか、いい人だった。
帰るとき忘れ物しちゃったんだけど、すぐ電話くれたし。(取りに戻りました)
こちらは良かった。
問題は1件目だけだったね。
副店長はちょっと「天然」なところあるから、気を付けたほうが良いと思う。
ほんと、半年くらい思ってるけど、なかなか伝わらないんだよね思ってるだけだからだけどw
シャキっとせえやwwwwwww
前の日
次の日