アルバイト27日目。
うちの会社の、というかリサイクルショップ業の強みは「現金化」だと思ってます。
売りたいものを持っていけば、その場で査定。
すぐ即現金化。
即キャッシュが手に入る。
出会って5秒で即諭吉。
その場でゲンナマが手に入るって言うのがメリットですね。
今日は若干お金に困ってそうなマダムから買取しました。
なんか、つらみが伝わってきて、なんかこっちまで気が滅入りました。(白目)
ぼくはこういうの感情移入しちゃうタイプなんで、あんまり接客したくないです。
というかビジネスだからと割り切って、弱い立場の人から買い叩けないです……
概要
始業 10:00
終業 17:00
労働時間 6時間
やったこと
- 内勤(自分が買い取ったものをオークションサイトに出品する)
- 外勤(金欠おばさんからテレビをむしり取る買い取る)
所感
冒頭に書いた通りなんですが、今日は若干お金に困ってそうなマダムの家まで行って、オークションに出品するものを買い取ってきました。
具体的にはテレビですね。
デカいテレビを買い取りました。
相場より若干低く見積もりを出して、ものを買い取るのがセオリーなんですが、今日ばかりは良心が痛みましたね。
目標金額の届かず粘られましたが、こちらの基準としてもそれ以上の「勉強」も難しく、結局数千円の上乗せでお茶を濁し、買い取りました。
数千円も大事なんですが、たぶんあの人にとってはもう一声、ふた声くらいはないときつい感じですね。
心中お察ししますって感じで買い取ってきました。
なんか、こういうシーンに居合わせると気まずいですし、負のオーラに当てられてなんかこっちまで凹みます。
ブルーな気分で仕事してました。
社員はその辺(少なくとも表面上は)割り切っていて、僕に対しても客に対してもシビアな態度でしたね。
これがプロとしての在り方なんでしょうが、なんか僕の中では違う気がします。
なんか忘れてはいけないものを忘れているように思いました。
べつに社員さんも忘れてるわけじゃないんでしょうが、血の通った商売って感じがしなくて僕の肌には合いません。
やっぱりアフィリエイトがナンバーワンの商売だと思いました。
前の日
次の日