見た簡単に感想を書いていくよ!
うらら迷路帖(★★★★★)
面白い。今期はこれでいきたい。
女の子が夢に向かって頑張る姿って美しいよね。だから好き。
あとえっちなところも好き///(本音)
女の子成分補給用として利用価値あり。
チェインクロニクル~ヘクセイタスの閃~(★★★★★)
意外と面白い。うららとこれでいきたい。
『アルスラーン戦記』みたいな、ファンタジー系。
「現代」とのつながりが一切無い、完全にファンタジー世界の出来事。
ここも評価してる。
まず、第1話にして勇者が魔王に負ける展開が面白いわ。
で、農民に「のこのこ帰ってきやがって!」って勇者一行が罵られて、泥を投げつけられる展開も好き。
さらに、魔王に負けたトラウマで勇者の戦意が鈍るところも好き。
そして勇者の戦意が鈍ったことを仲間が薄々感じ取っていて、でもどうしようもないところも好き。このままだと勇者に懐疑的だった人は裏切りそう。
ギャグ無し。シリアスばっかり。つーか、最初からクライマックス。
普通ならこの第1話を最終話に持って来て魔王を倒す展開になるところだね。
でも負けるっていうwww 面白い。
スマホゲー原作だから舐めてたけど、アニメは結構丁寧なつくりになってた。
視聴継続したい。
バトル成分補給用として利用価値あり。
リトルウィッチアカデミア(★★★★★)
面白い!
詳細はこちらへ
ガヴリールドロップアウト(★★★★★)
これも面白い。
キャラよし、テンポ良し。
天使が悪魔で、悪魔が天使なキャラ設計。
天使キャラと悪魔キャラのステレオタイプな性格が、みんな逆転してるというのがミソ。
詳細はこちら。
亜人ちゃんは語りたい(★★★★☆)
テンポがいいね。面白い。
サキュバスとか、ヴァンパイアとか、
デュラハンとか、雪女とかが亜人として現代に生きている世界。
迫害された歴史もあるけど、今は仲良く暮らしてるんだってさ。
へー。
先生(亜人研究が趣味)が主人公。
亜人ちゃんたちは生徒。(サキュバスだけは同僚の先生)
先生(おっさん)と亜人ちゃん(女の子)が、薄暗い化学準備室に二人きりって、ちょっとえっちっぽい。あらやだ。
僕はやっぱひかりちゃんが可愛いと思うな。
表情コロコロ変わるところがいい。あと小悪魔っぽい。
からかい上手そう。血を吸われたい。というか吸いたい。むしろ舐めたい。
デュラハンちゃんは生首持って歩くのがデフォってとこがシュールすぎwww
でも、割と慣れてきたかもしれない。モン娘枠だね。僕は考えるのを辞めた。
ああ、これって障碍者とかのメタファーなのか。
あるいは社会的少数というかマイノリティというか。
そういうものの象徴なのか、亜人というのは。
多様性、か。
亜人たちと一般人の「微妙な距離」が、なかなか生々しい。
触れていいのか、悪いのか。デリケートな部分だしね。
アイドル事変(★★★★☆)
意外と面白かった。
2話以降どうなるんだろう。詳細はこちら。
幼女戦記(★★★☆☆)
幼女の声はあおちゃん。
僕、あおちゃん(悠木碧)の声、キャラによって好き嫌いがあるんだけど、
これは良いあおちゃん。悪くない。
ヴィーシャの声は早見沙織。
架空戦記で、ミリタリーで、魔女で、ドイツ帝国出てきたら、
もうフィーネ様の声にしか聞こえないよねwww イゼッタはよ。
どうしても、ヴィーシャの顔のキャラデザが変な気がする。
画が変。気になる。
ただ、幼女が「給料分は働くか」って言ってるところは、なんか某惑星同盟の某ヤン・ウェンリー元帥みたいだから、とりあえず見続けようかな。
あと、幼女の魔法で敵の軍人を消し炭にするシーン。
なかなかの鬼畜魔女で気に入った。控えめに言ってオーバーキル。
嫌いじゃない。
WW1とかWW2とかで、架空戦記(魔法あり)ってお話は胃もたれするけど、
まあ、しばらくは観てみようかな。
セイレン(★★★☆☆)
机上の尻跡に興味を持つとは、やはり主人公は変態。伝統やね。
風夏よりつくりが丁寧な印象。内容がスッと入ってくる。良作の予感。
アマガミでは「ふかふかボディ」派だった。
下位互換でいいから、そういう女の子オナシャス!
あ、七咲くんでもいいですよ?♂(ニッコリ)
風夏(ふうか)(★★★☆☆)
競女のあの人の声にしか聞こえないねwww どうでもいいけど。
でも演技美味いね、あの人。安定感ある。でも関西弁が足りない。どうでもいいけど。
ストーリーが古典的。随所に雑味がある気がする。セイレンのほうが丁寧。
悪くないけど、面白くもない。
でもハチ公前で大声で叫んで名前呼ぶところは、迷子の子供が親のフルネームを大声で叫びながら歩き回ってる感があって好き。
涼風では「萌果」派だった。
大人しそうな顔してグイグイくる娘、オナシャス!
政宗くんのリベンジ(★★★☆☆)
ああ、フラれ男の復習劇か。惚れさせてフッてやる、と。なるほどね。
悪くない。見事果たしてほしい。
んで、王道展開なら本気で好きになっちゃうやーつ。
それはそれで楽しみです。型って大事。
ただ、今のところメインヒロインにそんなに好感が持てない。どうしよう。
あ、小十郎くんには興味持ってます^^♂
エルドライブ(★★★☆☆)
まあまあかな。
とりあえず、くぎゅううううううううううううううううう
詳細はこちら
南鎌倉高校女子自転車部(★★☆☆☆)
まあまあ。前半は特につまらない。
あの「ろんぐらいだぁす!」より面白くないなんて、作り手のミス。
第1話にしてここまで導入弱いと一見さんが付いてこれないのでは?
ただ、入学式中のネガティブ妄想(ヒキニートへ至る道)は面白かった。
この可能性に賭けてみたい。
AKIBA’S TRIP-THE ANIMATION-(★★☆☆☆)
能力バトルものですかね。
悪い憑き物に憑かれた人間を倒す的な。
憑き物は外気に弱いからとりあえず服脱がせるといい設定。とんでもねえな。
繊維喪失ですね、分かります。
オタク感がいいかもしれない。
主人公がオタクなのもいいし、舞台は秋葉原だし、マイナー趣味の設定だし、オタクらしい気持ち悪さ。しかも、新しいタイプじゃなくて割と古めなオタク。
「同じ魂を持つ者なら信じられる」とかキショくて気に入ってる。
あとパツキンのチャンネーが好き。
胡散臭い外人訛りが好み。
「おいも?」とか「友達?」とかのくだりが気に入ってる。
あいまいみー第三幕(★☆☆☆☆)
狂気が足りない。
お前の実力はこんなもんじゃない。
にゃんこデイズ(★☆☆☆☆)
短すぎて分からねーよwww
まあ、猫が可愛いからいいんじゃねーの?www
にゃんこ可愛い。はっきりわかんだね。
スピリットパクト(★☆☆☆☆)
中国産アニメ。
OPは中国語。本編でも画面にちょくちょく中国語が出てくる。人命も中国人ばっかり。
あまり面白くない。
テンポはいいかもしれないけど、やっぱ中国産。
センスがずれてる。これは絵だけ新しい90年代のセンス。
つまらん。 30年くらい放送開始が遅かった。
リアクションとかセリフ回しとか、演出とかギャグ顔とかギャグのセンスとか、全部古い。古臭い。音楽もなんか変。BGMも内容にあって無い。
日本のアニメでは当たり前の、コンテキストというか、言語化されてない暗黙のお約束みたいなのが無視されている気がする。いや、無視というか知らないだけかもしれないけど。
全体的につまらん。